今回は
「年収1000万を確実に達成したいのであれば、年収1000万を目標にしてはいけない」
という記事です。
そもそも皆さんは会社員、起業してからなど環境は問いませんがどのくらいの収入が欲しいですか?
実際のところどうなの?
お金って有ればあるほど嬉しいですよね。
もちろん出来る事も増えますし、欲しい物も買える。
親孝行も出来る。精神的にも追い詰められない。
年収1000万の生活とは?
年収1000万といえば裕福な方、お金持ち、というイメージがあるかも知れません。
- 1000万円を稼いだ場合の手取り額とは?
- 所得税や手取り額は?
- 生活水準ってどうなるの?
年収1000万を稼ぐためには?
年収1000万を稼ぐためには、仕事のカテゴリ選択というのがとても大事になってきます。
仕事の選択肢がわるければ、いくら働いてもお金がたまらない。
いつまで経っても、むしゃらに頑張っても
時間的・経済的な自由を手に入れることはできません。
お伝えしてきますのでぜひ最後までご覧ください。
手元に残るのはマイナス200〜300万減った金額
これは年収が1000万あっても必ず引かれる金額で
扶養家族が何人いるか、実際の控除額が変わってくるので大まかな数値になりますが
年収1000万の人で実際の手取りというのは
700万〜800万円ないくらいの金額になります。
年齢が上がれば上がるほど体力も無くなりますし、気力的な部分でも継続が難しくなる職業というのはとても多く存在します。
そうなった時に税金についての知識があることでも働き方が変わってきます。
実際の手取り額は扶養家族の人数によって変わる
年収からは実際にこちらの税金たちが引かれた金額が手元に残ります。
- 所得税
- 住民税
- 健康保険料
- 雇用保険料
- 40歳以上は介護保険料
- 年金
家族を扶養している人は、控除額が増えるため引かれる税金の金額も変わりますが最低でもこの内容が引かれています。
会社員と自営業や起業していたり、フリーランスをしている方は年金や保険料の金額や種別変わってきます。
所得税の割合
2人で1000万を稼ぐことで手取りが増える
みなさんは1人で1000万を、「なんとか」稼ごうとしていませんか?
この章は豆知識として知っておいていただきたい内容なのですが
例えば夫婦2人で1000万を稼ぐ方が、1人で1000万を稼ぐよりも手取り額が増えることは知っていますか?
年収1000万を稼ぐ人の割合は?
年収1000万を稼ぐ人の割合は全体の5%ほどです。
男女別の数値であれば、
男性が全体の7%、女性が1%程度と言われています。
年収1000万を達成するためには?
現状でいえば、年収が高い職業ランキングとして
- 士業(医者、弁護士、税理士、会計士、設計士)
- 専門知識を要する仕事
- 商社や大手企業の会社員
と言われています。ですが20代で年収1000万を超えることができる人というのはとても希少で
商社や大手企業の会社員でも30代中盤くらいからやっと年収が上がるという人も多く存在します。
ただ、一般企業で年収1000万を稼ぐとなると、不可能に近いことが多いです。
その場合は転職を繰り返しキャリアアップをしたり、独立、起業して年収1000万以上を手に入れる方も増えてきています。
代わりが効かない仕事を選ぶ
コロナの影響で様々な場所で、AIが進んだりリモートになり「人間の労働というのが要らないな」と感じた場面はありませんでしたか?
先日、羽田空港を利用しましたが保安検査場で今まではトレーにバックの中身を出して検査していましたが、新しい機械の導入で人員も最小限で一瞬で手荷物検査も終わりました。
そのうち、飛行機も自動運転が当たり前になるのだろうなと思います。
これからの時代ではロボットでは替えのきかない仕事というのが重宝されるようになります。
例えばですが、
- 人材育成やコミュニケーションスキルが重要となるような仕事
- IT関連の仕事
- 高度なスキルをもったエンジニアやクリエイター、デザイナー
- 時代を読み、この先どのようなビジネスがはやるのか先見の明がある人
自分のスキル的な部分で人よりも持っているものが多い人でも、実際に先見の明を持っていても時代に合わせられない人だったり
将来性のない仕事にいつまでもしがみついている人では
自分の思い描く理想的な暮らしを手に入れることはできません。
まとめ
年収1000万を稼いでいる人といえばお金持ちのように感じますが、実際はそうでもないということはお分かり頂けましたか?
年収1000万を稼いでも手取りとしては750万程度。
ちなみに年収2000万を稼いでも+500万ほどしか手取りはUPしないので、実際の手元に残る金額は1200万程度になります。
子供が多い家庭や、家族が多い人であれば決して余裕ができるという訳でもありません。
実際の支出や税金がどうなっているのかしっかりと把握する必要性が出てきます。
収入に見合った貯蓄や投資ができるように管理するのも大切なことです!
年収1000万を目指すのであれば、普通の会社員のお仕事1本では達成することは不可能ですし
代わりが効かない独自性のあるお仕事というのを見つけることが重要になってきます。
あなたの理想の生活はどうでしょうか?
これからさらに秋にかけて失業率や雇い止めの%も上がり始めます。
しっかりとこれから先を見据えた働き方を見つけていきましょう