好きなこと、やりたい事が分からない
このコロナ禍で自分の人生や今後について考えさせられた人は多いはずですが
「別に起業したいわけでもないし」「やりたい事がわからない」
と言う人はまず何をする事でお金を稼ぐ事が可能になるのかという視点でお話をしていきます。
やりたい事がなくても稼ぐ方法はある
好きな事や、何か成し遂げたいことが無いというのは一定数必ず存在します。
そんな私も人の役に立つ事がしたい、女性のビジネス支援をしたいなぁ〜と言う気持ちでビジネスの世界に足を踏み入れました。
そして、
とりあえずお金を稼ぐ力が欲しい
好きな事ややりたい事が見つからないけど、とりあえずお金を稼ぐ力が欲しいと言う人は特に20代に多いなと今までコンサルやコーチングをしてきて実感しました。
それはそれで良いですし、私のブログの読者さんやたまたま通りかかってブログをご覧になってくださっている人、情報収集として何かないかな〜と思っている方も多い事でしょう。
私もこのビジネスの世界に入った時には「特にこれ」という何か成し遂げたい事と言うものがなかったし
「そもそも好きなことってなんだろう?」そのくらいの気持ちでいました。
したい事が無いのは逆に良い事
このビジネスの世界に興味を持ち情報を得て、お金を稼ぎたい人は山ほどいますが
- 何から始めたらいいのか?
- 何を学べば良いのか?
わたしもまだビジネスの世界に入る前は本を買いあさり、
女性起業家のサクセスストーリーに憧れキラキラしている起業にもあこがれました。
その当時流行っていた、FXから私は「お金を稼ぐ」という
世界に興味を持ち為替をスタートしそれなりの自己投資をして
ノウハウや指導を受けたことで稼ぐとは何なのかを知れましたし
21歳の当時からするとかなり大きな金額を学びに投資しましたが、
回収するつもりでしかなかったので寝る間を惜しんで検証し勉強したのも懐かしい思い出です。
おかげさまで利益も上がったので自分の自身にもつながりました。
まずはお金の流れを知る事が重要
好きな事がない・やりたい事がないと言う人にとって、
最終的な選択肢としてお金の自由が第一優先になりやすいです。
それは決して悪い事ではありませんし、当たり前のこと。
金の亡者では無いと思いますし、生きていく上でお金の自由度は超重要です。
お金の自由が欲しくてビジネスをするのは一切悪く無いし、
もしもそうだとしても日本の教育が「お金を稼ぐことは悪」と
言う風に小さな頃から教えてきていたのでしょうがないです。
では、質問ですが「お金を稼ぎたい」となれば貴方はまず何から始めますか?
お金を稼ぐためにアフィリエイトや、物販などでものを売り買いして利益を増やします。
これが通常であれば一番多い回答です。
でもどうでしょう。アフィリエイトや物販でものを売り買いして利益を増やしても、その心髄について貴方は知っていますか?
お金の流れを知る上で、物販やアフィリエイトを手段として活用するのは良いことです。
しかし、そこに集中しすぎてその他の流れや心髄(中心の考えや理論など)見えなくなってはもとも子もありません。
ビジネスの世界で生きていく上で、いつか否定される時がくる
この世界で生きていくとなると、起業している人、既に経営をして一社の代表である、、、
と言う風にいろいろな境遇の人と出逢うことになります。
わたしもそうなのですが、ある程度長い期間を過ごしていくと
「好きなことや夢がないのはダメだ」
的なニュアンスで話をしてくる人は存在します。
もしくは、夢や好きな事がないことは悪だ、お前は成長しないばりに言ってくるような人もいます。
(でもその人的には良かれと思っていってくれているのはわかる)
夢があるのはあるでとても喜ばしいことだとは思います。
しかし、人生はその人のものですからどういった
信念で生きようが他の人には関係がありません。
とりあえず、経済的な自由から目指してみるの良いことです。
でも、経済的な理由を得るにはどうしたらいいの?と思いますよね。
次でご紹介していきます。
モノが売れる仕組みを知る=マーケティング力を磨く
- 好きな事がみつからない
- 打ち込める事がない
- とりあえずお金を稼ぎたい
こんな悩みがあったらまずは、マーケティング力を磨くことをオススメする。
マーケティング力を磨くことで見える世界が変わる
マーケティングに関する基礎知識、概念を持っているだけで今まで生活してきた世界が、私は全く別世界に感じました。
今まで「マーケティング?なにそれ?」と思っていた人でも、
この内容を知るだけでビジネスセンスが開花する人もいますし
今後生きていく上で、会社にリストラされても、
今やっているビジネスが現在は上手く行っていたとしても
ダメになる可能性もこのコロナの影響で大いにあります。
そんな時、このマーケティング力や基礎知識があるだけで
一文無しになったとしてもお金をゼロから生み出すことも可能となります。
需要と供給をむすびつける活動
マーケティングとは、
方法として企業と個人ではある程度規模感に違いは出てきますが、
市場調査をした上で、サービスを消費者のニーズを繋げることにより売上を促進していきます。
マーケティングはビジネス活動の基礎
マーケティングとはモノが売れる仕組みを作ることであり
どんな事業者であっても、または個人であっても持っておく必要があるビジネス基礎知識です。
持っていることで、自分で仕事や環境を選ぶ際にも役に立つスキルになります。
物販をしたり、アフィリエイトをしたりと参入障壁の低いビジネスはいくらでも存在しますし
その中にも勿論マーケティング要素は入っていますが、わずかな利益でしかありませんし
今後生きていく上で+αの内容が勿論必要になってきます。
ではその内容が何なのか?と言う部分について解説していきます。
マーケティングを学ぶべき3つの理由
- 好きな事がみつからない
- 打ち込める事がない
- とりあえずお金を稼ぎたい
上記に当てはまる人たちが特に、
マーケティングを学ぶ理由として明確なものがあります。
それは、
- 働き方の選択肢を多く持つ事が可能になるから
- ビジネスの仕組みを理解していると詐欺や無駄な投資をすることがなくなる
- マーケティングは生活と密接している要素だから
働き方の選択肢を多く持つ事が可能になるから
お金の流れを促し、消費者の購買意欲を書き立てて稼ぐ方法がマーケティングです。
わたし自身が物販やその他のコミュニティでも講師をしたことはありますが、
「このままでは人生稼げずに終わるな」と実感しビジネスの仕方を変えました。
そして働き方を変える選択肢をし、完全にフリーランスで仕事を受注する仕組みを作りました。
その時にその仕組みの中心にあったのが、マーケティングでした。
現在の日本では特にそうですがインターネットが普及し誰でもスマホやパソコンを持っています。
誰でもネットを利用して簡単に稼ぐ事が可能な環境が整っています。
メルカリやフリマアプリでものを仕入れて販売したり、
イラストを描いて販売したり、自分のスキル的なものをストアカ やココナラなど
副業も含めてそうですが個人事業でお金を稼ぐ事がしやすい時代です。
その個人事業が発展して、会社員のお給料を超えることになり
会社員からフリーランスで独立することも可能になります。
もちろんマーケティングだけを学びどうにかできるわけではありませんが人間力や今まで培ってきた人生で経験した価値観も重要になります。
これまで積み重ねてきた経験や、人間力、職業的なスキルを組み合わせると会社に縛られずに働ける一番近い道かも知れません。
ビジネスの仕組みを理解していると詐欺や無駄な投資をすることがなくなる
高額だけど、中身が粗悪だったり如何わしい商品。
明らかにお金の増え方がおかしい投資、サービスを販売・紹介している人も大勢います。
すぐにお金を入れて増えると言われても、システム自体だ飛ぶようなハイプと言われるようなものも多くいわゆる悪徳商法の類です。
ねずみ講・マルチ商法・ハイプ・MLM
ネットワークビジネスやマルチ商法、高利率な投資など
中には真っ当なものも勿論数少ないですが存在します。
ですが95%は、真っ当ではないです。
MLMやマルチ商法、ねずみ講と言われるものは
中にあるアイテムやノウハウを売っているように見えますがそれだけではなく
本当に提供している要素が実はあります。そこに気づくかどうかで変わります。
コミュニティが売りたいものは夢や理想
わたしも21歳の時、学生時代の美容部員の先輩からニュースキンを進められ入会しました。
ちょうど仕事も体調不良でやめたばかりで、
「こんな給料の低い状態から抜け出そう!」
「わたしの周りにはお金持ちの人もいて、お金持ちになれる方法が私たちでもある!」
そんな記憶がありますが、わたしと仲の良い友達と2人で一緒に誘われた気がします。
その当時はお化粧品も使いたかったし、肌の悩みもあったことで
先輩の勧めもあるし良いかなという軽い気持ちで入りました。
どうやったらお金が増えるのかなんて教えてもらうこともなく
とりあえず説明会、ニュースキンの飲み会などに連れて行ってもらった記憶があります。
結局、ニュースキンの飲み会や集まりというのは決起集会と同じような状態で
お金の増える仕組みは自分の後に入会した人たちの入会金や、商品の購入代金などからパーセテージが入ると言う仕組みで
「わたしには向いてないな。というかやる気も出ないし」
と即座にやめて連絡先も全てブロックしました。
当時一緒に入会した友人は、とりあえずその環境で出来た人間関係もあるようで今でも稼げない状態で入会を継続しています。
その環境を選ぶのはひとそれぞれですが、MLMやねずみ講、マルチは
お金を稼ぎたい
経済的自由を得たい
という欲求を叶えるための手段、感情共有の場として活動をしている人が多いのが現状です。
感情共有なので稼げているのは、上層部の人間だけです。
マーケティングの考えや基礎知識があることで無駄にお金を搾取されない
マーケティングの基礎知識があることで悪徳商法やお金に目が眩んでいるネットワーカーから自分の大切な資金を搾取されることが未然に防ぐ事ができます。
- 事業継続のための1番の収入源は何になっているのか?
- どれだけの収益があがっているのか?
- 誰に対してプロモーションをかけているのか?
他の情報と分析する能力があれば、そのビジネスの特性が見えてくる事でしょう。
大きな金額の入会金を払ってからでは遅く、あとから後悔してもどうにもならないことも存在します。
わたし自身も相談を受けて、実際に返金をしてもらった事例もありますが取り返しがつかなくなっていた人もいました。
相手の言うことを鵜呑みにしすぎたり、
自分で客観的に考えること(価値観で考えを偏らせないこと)が重要です。
学びや成長、ビジネススキルをあげるためには自己投資をして能力値をあげることは必要不可欠ですが
情報弱者ということを利用され無駄なお金を取られることはやめたいですよね。
マーケティングは生活と密接している要素だから
マーケティングは企業や会社だけの考え方だと思っている人もいますが、
ここまで読んでこられて個人にも密接している要素だとある程度ご理解いただけたかと思います。
「でもマーケティングって個人でもそんなに必要かな?」
と思っている方がいたら、個人だからこそ、消費者だからこそ知っておくべき要素だと言うことを理解して欲しいと思います。
ドラマやバラエティ番組、SNS、でもしも自分のすきなタレントさんや芸能人、
モデルさんたちが素敵なTシャツやファッションアイテムを身に付けていた場合どうでしょうか?
「わたしもあれ欲しい!!」と大好きなタレントであれば欲しいと思うファンも多いことでしょう。
ハリウッドで言えばジャスティン・ビーバーがカルバン・クラインで男性用下着のモデルをしたことを
きっかけに若い同年代の男性人だけでなく幅広い男性たちにも周知され身体を鍛え、同じ下着を身につけようと話題にもなりました。
百貨店に行ってもあのポスターが一時期男性用下着のコーナーに数多く
並んでいましたし女性から男性へのプレゼントでの購入も増えたようです。
つまり生産者、サービスの提供者はテレビやSNSを通して
消費者の購入意欲を掻き立てるようにPRをし、自社サービスの売上を伸ばしているのです。
最近ではユーチューバーや有名人の洋服に自社ロゴが入ったものを着てもらい宣伝広告をする会社も増えてきましたね!
まとめ:マーケティングを知ることで人生が変わるくらい選択肢を広げる事ができる
- 好きな事がみつからない
- 打ち込める事がない
- とりあえずお金を稼ぎたい
上記に当てはまる人たちが特に、マーケティングを学ぶ理由について述べてみました。
特にやりたい事がない人は、マーケティングについて学んでみてみると今後どんなサービスがお金につながるのかなどわかるかも知れません。
お役立ちブログ的なものを書いてみる事でアウトプットも可能になりますので一石二鳥ですね!
マーケティングの意図を知り、手法を紐解く事ができれば先ほど述べた三つの理由が武器へと変わります。
- 働き方の選択肢を多く持つ事が可能になるから
- ビジネスの仕組みを理解していると詐欺や無駄な投資をすることがなくなる
- マーケティングは生活と密接している要素だから
自分の個の価値が問われるこれからの時代に、マーケティング要素を学ぶ事で
どんな職業になったとしてもその市場での自分の価値が落ちることはありません。
会社員でも経営者でもアルバイトでも、この知識があることで土壇場で自分だけの能力で生き抜く必要が出てきた場合は大きな力として発揮されます。
自分の人生を自由に生きていきたいと言う人は、わたしのようにマーケティングを学ぶこともオススメです。
まとめ:なぜマーケティングを学ぶのか目的を明確にすること
マーケティングを学び実践する方法
- 自分でアフィリエイトや物販などをしてみる
- 普段の生活にある事象から自分なりにマーケティング要素を紐解く
- マーケティング部署への異動や転職をしてみる
- 書籍やウェブサイトでの分析
これだけではありませんが方法は様々です。
わたし個人としてはアウトプットが大切なので、情報をインプットして自分のブログの媒体でアウトプットすると言うのが一番効率的だと思いますしライティングの練習にもなるのでオススメです。
方法としてはいろいろありますので自分のモチベーションが保てそうなもの
楽しく取り組めることから始めてみるのが良いかも知れません。
必ず目的を明確にし、見失わないこと
「なぜ自分はマーケティングを学ぼうとしているのか?」
「なぜマーケティングを実践してみたいのか?」
「なぜお金を稼ぎたいのか?」
そういった小さなことを明確にし見失わないことです。
マーケティングを理解する事での恩恵は大きいですが、目的がなければ意味がありません。
夢や好きな事がなくても良いかも知れませんが、目的意識だけは忘れないようにしましょう。
そうしないと、継続するのが難しくなってしまいます。
動機は簡単なもので大丈夫です。紙やメモに書き出してみてくださいね♪
ちなみにわたしの好きなことは
お金稼ぎです。