こんにちは!RYOKOです。
前回の記事はこちらから♡↓
昨日は明日募集開始のコースについてのご案内をしていました。
詳細は次の記事で発表させていただきますのでメルマガやこちらのブログの更新通知を
受け取れるように登録しておいてくださいね◎
情報発信で集客ツール・システムを使うことのメリット・デメリット
では本日のタイトルにもあるように現在進行形、
これからブログであったり集客ツール・システムを導入しようと考えている人へのお役立ち記事ということで、
アメキンやアメプレスなどありますがアクセスアップのために使っているブログ発信者は多いです。
私も使用したことがありますが2ヶ月も立たずに実はやめてしまいました。。。。
- それはなぜか?
- 使用した経験と実際集客に関してどうだったのか?
という部分についても今回はお伝えしていきます。
自動集客ツールは効果がある?
ブログの自動いいねというのはプログラムやツールを利用して自動的に
ターゲットとしたい層に対して、自動でいいねを無差別にしていくものになります。
私も物販のビジネス塾に入っていたことがあり、講師から情報発信を教えてもらえるということで
スタートしたのですが、教える講師側が集客ツールの使用を必ず進められました。
その後自身で調べてリスクが高すぎるということがわかり、使用を辞めたのですが、
指定したキーワードや、ブロガーのフォロワーに対していいねをしていくようなシステムが多数存在します。
かなりの数の起業家であったり、ASPサイトでも大々的にお勧めされているので使用している人も多いです。
アフィリエイトであればキャッシュバックがかなりの割合を貰えるのでその経緯もあるのでしょうが、
これから周知していきたい、認知が欲しいという人であれば最初の1ヶ月ほどしっかり使い込んでみるのもありかもしれません。
ですが、規約等を確認して使用するのをおすすめ致します。
(場合によっては規約違反としてアカウント削除される、記事削除などの対応もある)
結論からいうと、「集客効果は少ない」からです。
ほんのちょっと、短期間使うだけであればいいと思います(小声
もちろんアクセス数は増えますが、
PV数が多いからといってリスト集まってますか?
デメリット・使用を辞めた理由
自分の集客対象となる精鋭された良い顧客が集まるかといわれたら「そうではない」というのが大きなデメリットです。
そして、同じツールを使っている層ばかりがいいねをしてきたり、
フォロワーになるという点もありますので
新規開拓・顧客獲得には無限ループです。
メリット
ただし、ブランディングとしては方法をあらかじめ知っていれば使い方次第で効果はあります。
青こがれをもっている人
この人の記事はいいねが多いから人気なんだろうな
という風に見せることが可能です。
だって、内情をしらない素人であればそう見えてしまいますよね?
だからこそ、ペルソナ設定が重要で、もし本当の素人で
1からマインドセットもしてノウハウも伝え
教育部分まで手取り足取り行い育てていきますよ
という人たちを集めたいのであればツールを利用するのもアリかと思います。
しかし、リスク的な部分が大きくなってしまい
結局自分が本当に求める層に辿りつかない場合の方が大きくなってしまいます。
どの媒体にもランキング操作は存在する
よくブログサイトで見かけるランキングについてですが、「ランキングの順位操作」というのは存在しています。
ツールを使用していたり、アクセスアップサービスというのもを利用している場合どうしても独自システムでランキングに食い込むシステムも存在しているため確かな順位がわからないという事も存在します。
自動ツールを使用しなくても集客は可能
(いいねは多いけどランキングは低い事やフォロワーが同業者ばかり、書いている内容が薄いと⚠️)
自分の集客対象が多いカテゴリ、内容で集客することは可能ですのでコツコツ積み上げていきましょう♡
それでは。
メルマガから限定情報の配信もありますのでぜひご登録されてみてください⭐️
に出す個別コンサル》